ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月28日

久しぶりの家族でスキー(会津高原だいくらスキー場)

今シーズン初めての家族スキーです。

今回は近場でスキー三昧です。

会津高原だいくらスキー場



会津高原だいくらスキー場



会津高原だいくらスキー場



会津高原だいくらスキー場


  


Posted by つっちゃん at 22:00Comments(0)スキー

2020年10月09日

三男・雨の中で体育祭

中学校最後の体育祭

雨降る中

午前中に集中して競技を行いました


ニコッ

三男の体育祭


  


Posted by つっちゃん at 16:15Comments(0)運動会

2015年01月03日

今シーズン初めての家族スキー

今シーズン初めての家族スキーです。

長男の希望で会津高原たかつえスキー場へ

たかつえスキー場

たかつえスキー場

たかつえスキー場

たかつえスキー場

次はどこのスキー場へ行こうかな。  


Posted by つっちゃん at 19:18Comments(0)スキー

2014年12月23日

久々のお車購入

長男の誕生を機に購入したミニバン(ホンダ ラグレイト)から

フォードのSUVエクスプローラーに乗り換えです。

昨年末の納車後、さっそくルーフボックス、スタッドレスタイヤの取り付けです。

納車前のエクスプローラー

納車前のエクスプローラー

ディーラーさんで購入したスタッドレスタイヤとホイール

スタッドレスタイヤとホイール

Thule(スーリー)のWingBar(ウイングバー)、Rapid System 775(ラピッドシステム)とルーフボックス Touring 700(ツーリング)

Thuleのベースキャリアとルーフボックス

Thuleのベースキャリアとルーフボックス

年始はこの車でスキーです。  


Posted by つっちゃん at 14:20Comments(0)

2013年08月15日

今年もツインリンクもてぎ花火大会へ

毎年恒例

今年もツインリンクもてぎの花火大会に行ってきました。

森からサーキットへ空中散歩

メガジップライン!!





三兄弟で夏休みの工作も





さらにNSXのデモ走行マデ





最後はやっぱり花火でしょ!!





また来年も行きたいです。  


Posted by つっちゃん at 00:00Comments(0)ツインリンクもてぎ

2012年08月26日

夏休み最後のおでかけ

子供の夏休みも残り一週間

三兄弟の予定もあいていたので

那須高原の那須フィッシュランドへ

那須フィッシュランド

那須フィッシュランド

釣った魚はその場で塩焼きで



楽しい一日でした。  


Posted by つっちゃん at 11:11Comments(0)さかな釣り

2012年08月14日

今年もツインリンクもてぎ花火大会へ

毎年恒例

今年もツインリンクもてぎの花火大会に行ってきました。



15周年とのことで、記念の花火も



天候にも恵まれ、ダイナミックな花火が見られました。

  


Posted by つっちゃん at 23:30Comments(0)ツインリンクもてぎ

2012年01月29日

今年最初の家族スキー

毎年恒例の家族スキー

福島県南会津郡の南郷スキー場へ



三男の必需品:Coleman(コールマン)スノーチューブ(大きいやつ)を持参





悪天候の中ではありましたが、楽しめました。

また行きたいね〜  


Posted by つっちゃん at 22:00Comments(0)スキー

2011年09月23日

秋の三連休に八ヶ岳へ

先週の三連休

家族で久々のドライブ

北関東自動車道 -> 上信越自動車道 -> 中部横断自動車道を利用して

八ヶ岳の牧場へ


天気にも恵まれ、子供たちも大満足!!



  


Posted by つっちゃん at 15:07Comments(0)八ヶ岳

2010年05月23日

長男の春季大運動会へ

昨日、長男の小学校で運動会がありました。

5月の運動会??


ピンときませんが、長男の小学校では5月が定番です。


屋外イベントには必ず「ファミリーベンチセット(6人用)」を持参します。
大人2人に子供3人がゆったりすわれます。





設営も撤収もスゴく簡単です。


手放せません。
  


Posted by つっちゃん at 16:26Comments(0)運動会

2010年05月07日

ダッチオーブン用のテーブル

いつだったか

NHKでダッチオーブンの番組が放送されており

シェフの方が(白いとんがり帽子をかぶっていたので)利用していたテーブル


どこかに売っていないかな?


とっても便利そう  


Posted by つっちゃん at 20:06Comments(4)ダッチオーブン

2010年04月30日

恒例の秋ケ瀬BBQ

さいたま市の秋ケ瀬公園で

毎年恒例の春BBQを開催


我が家のコールマン部隊一式とロッジ製のダッチオーブンを持参



ダッチオーブンでショートパスタを使用したトマトスープを作ってみた




家のダッチオーブンはキッチン用です。


LODGE(ロッジ) LOGIC 10インチキッチンダッチオーブン
LODGE(ロッジ) LOGIC 10インチキッチンダッチオーブン

  


Posted by つっちゃん at 21:23Comments(0)BBQ

2010年04月17日

家族でスキーに

久々のブログ投稿

今シーズンは降雪にも恵まれ、毎月スキーに行くことができました。

GWまでにもう一度行きたいな〜


今年導入したニューアイテムです。

コールマンのスノーチューブ L & Sです。



Coleman(コールマン) スノーチューブ
Coleman(コールマン) スノーチューブ





子供が三人乗っても大丈夫!!


Coleman(コールマン) スノーチューブ
Coleman(コールマン) スノーチューブ
  


Posted by つっちゃん at 10:16Comments(0)スキー

2010年01月11日

2010年最初のランタン灯火

今年初めてのランタン灯火



ついでに燃料用「ガソリンフィラーII」をジョイフル本田で購入




ランタンへの燃料補給が楽になります。(特に4リッター缶)


今度はたき火グッズでもそろえるかな。  


Posted by つっちゃん at 22:00Comments(0)ランタン

2009年09月23日

久々にお庭でBBQ

久しぶりの投稿になります。

天気がよかったので、庭でBBQでもと


炭で焼くサンマ、最高でした。


  
タグ :BBQサンマ


Posted by つっちゃん at 21:26Comments(0)BBQ

2009年02月06日

またまたランタン点灯

週末

日曜日の夕方になると点灯したくなる


お酒を一杯飲みながら



今週末もやろうかな...  


Posted by つっちゃん at 10:14Comments(0)ランタン

2009年01月26日

衝動買い ランタンスタンド!!

先週末

ぶらっと佐野アウトレットへ


コールマンショップに立ち寄ってみると...


例のものが格安で販売されていた。

早速自宅の庭で



夕方も




今度はアウトドア用ヒータかな?  


Posted by つっちゃん at 23:39Comments(0)ランタン

2009年01月12日

今年初めてのBBQ(2009年)

新年あけましておめでとうございます。

今年初めての投稿になります。


三連休最終日、子供たちがお庭で昼食したいとのこと


設営準備中...



このテーブル2004年から使用しているコールマンの四折テーブル
テーブルの脚が取外しできるので、自宅のリビングで活躍することも

いい買い物をしました。  


Posted by つっちゃん at 22:34Comments(0)BBQ

2008年12月24日

ランタンの友

週末の恒例になってしまった?

ランタン見ながらお庭でマッタリ。


物干竿の突端にぶら下げてみた。




イマイチ


ランタンスタンドが欲しい、今日この頃でした。  


Posted by つっちゃん at 06:08Comments(0)ランタン

2008年12月10日

ダッチオーブンの友

ダッチオーブン

調理中、素手で触ることはできません。


近くのDIY店舗(ジョイフル本田)で、ロッジロゴ入りグローブを探しましたが、在庫切れ


店内の作業用手袋コーナを物色していると

ありました。



溶接用の手袋です。ロッジと同じ赤


よい買い物でした。  


Posted by つっちゃん at 00:48Comments(0)ダッチオーブン